当サイトには広告が含まれています

革製品の手入れ

【劣化を防ぐ】レザージャケット日頃からやるべき手入れ方法3選【保管方法も紹介】

レザージャケットのお手入れ方法と保管方法
レザージャケットを劣化させないために、日頃からどんな手入れ方法をすれば良いの知りたい!保管方法で注意することってある?

こんな悩みを解決します。

お気に入りのレザージャケットは、
できる限りキレイな状態で長持ちさせたいですよね。

そのために知っておきたいのが「日頃の手入れ方法」です。
きちんとした手入れ方法をしていないと、革が劣化したりカビの原因になってしまいます。

とはいえ、日頃の手入れはそんなに難しく考える必要はないんですね。

そこで本記事では、僕が日頃からやっているレザージャケットの手入れ方法についてご紹介します。

保管方法についても解説するので参考にしてください。

レザージャケット日頃からやるべき手入れ方法3選【劣化を防ぐ】

レザージャケットの手入れ方法
革製品の手入れって、難しく考えすぎちゃうんですよね。

素人が下手にやらない方が良いんじゃないか・・・

なんて。
でも、そんなに心配しなくても大丈夫!

レザージャケットの日頃の手入れ方法は簡単です。
僕がやっている基本となる「日頃の手入れ方法」はたったの3つ。

レザージャケットの手入れ方法3選

  1. ブラッシングでホコリやチリを払い落とす
  2. 汚れは、革用クロスで乾拭き
  3. 汚れが気になるときは、固く絞ったクロスで拭き取り

これだけ。
今日から実践できて、とても簡単ですよね。

もしかすると中には

クリームやオイルで手入れはしなくていいの?

と疑問に思われたかと。
そのへんについても、少し触れておきます。

クリームやオイルの手入れは、普段必要なし!

結論として
レザージャケットは頻繁にクリームやオイルのケアは必要ありません。

その理由は

クリームやオイルのつけ過ぎは、逆効果になってしまうから!

栄養や油分の与えすぎは、革の劣化原因になってしまうんです。

エイボン
大切にしたい気持ちから、クリームやオイルのつけ過ぎには注意が必要!

クリームやオイルの手入れは、季節の変わり目といった3、4数ヶ月に一回程度がベスト。

普段の手入れは、ブラッシングと柔らかい革用クロスでの乾拭きで十分!

表面の汚れが気になったら、固く絞ったクロスで拭き取るくらいでOKなんですね。

それでは、3つの手入れを1つずつ解説していきましょう。

(1)ブラッシングでホコリやチリを払い落とす

レザージャケットのブラッシング方法

ブラシを使って優しく表面のホコリやチリを払い落とします。ファスナー部分や縫い目にホコリが溜まりやすいので丁寧にブラッシングしてください。

日頃の手入れの基本となるのが、ブラシでホコリを落とすこと。この簡単なブラッシングが超重要なんです。
レザージャケットを長持ちさせるための必須となるケア!なぜなら、ホコリやチリが革の劣化原因になるから。

ホコリやチリを払って劣化を防ぐ

ホコリやチリが付いていると「見た目が汚いから!」だけが問題じゃないんですね。

実はもっと深刻なわけです。
ホコリやチリが付着したままだと、革から油分を吸ってしまい劣化が早まってしまいます。

微々たる違いかと思われそうですが。
長年使い続けたいレザージャケットにとっては、大きな違いになります。

ブラッシングのコツは「手首のスナップ」

ブラッシングのコツは、手首のスナップをきかせてホコリを払い落とすこと。

エイボン
ゆっくり慎重にやるより、シャッシャッと軽快にブラッシング!

小刻みにブラッシングをした方が、革表面のホコリやチリが払い落としやすいですよ。

レザージャケットには、馬毛ブラシがおすすめ!
「馬毛ブラシ」と「豚毛ブラシ」はどっちが良いの?

このような疑問を持たれている方もいらっしゃるかと。

結論として「馬毛ブラシ」をおすすめします。
その理由は、馬毛ブラシの方が毛が細くて柔らかいからです。

馬毛ブラシは、デリケートなレザー素材に適しています。
一方で豚毛ブラシは毛が固めで、レザー表面にダメージを与えてしまう場合があるんですね。

優しいブラッシングをするためにも、馬毛ブラシを選んでください。
馬毛ブラシをお探しなら【買って良かった】コロニル馬毛ブラシのレビュー!実際に使ってみた評価を紹介の記事を参考にしてみてください。

(2)汚れは、革用クロスで乾拭き

レザージャケットを乾拭き

柔らかい布、できれば革用クロスを用意します。優しく乾拭きすれば、通常の汚れはきちんと落ちてくれます。乾拭きするだけでも、革表面にツヤが出て生き生きとしてくれますよ。

「乾拭き」ってあまり意味がないと思ってしまいますよね。
僕も「効果がないんじゃないか」って軽んじてたんですよね。

実は乾拭きは「革製品のケアにおいて、想像以上に大切なお手入れ」なんです。

レザージャケットを着ていると、手垢や皮脂汚れが自然と付いてしまう。
見た目からは分かりづらいですが、けっこう汚れているんですね。

革用クロスで優しく乾拭きするだけで、
レザーはかなり綺麗な状態を保つことができるんですね。

エイボン
乾拭きを習慣にしてから、レザージャケットのツヤが保ててますからね。
革用クロスがあると、レザージャケットの手入れの質が上がる!
「革用クロス」って必要?使い古したタオルでよくない?

以前の僕はそんな風に思っていました。
革用クロスなんて、別に必要ないと思ってましたから。

でもですね。
革用クロスを使うようになって、必要性を日々実感しています。

大袈裟じゃなくて、
それくらい「さすが革用に作られたクロス!」と思えるんですよ。

ぜひともその違いをお伝えしたいので
革用クロスと、使い古したタオルを比較したので見てみてください。

革用クロスと使い古したタオルの比較

革用クロスと使い古したタオルの比較

[ 左が使い古したタオル 右が革用クロス ]

写真で分かるくらい、タオルは目があらいです。
これだと、汚れをしっかりキャッチできないんですよね。

一方、革用クロスをご覧ください。
革用のクロスは目が細かくて、布の密度が高いです。
革の表面に付いた汚れを、しっかりチャッチしてくれるんですね。

革用クロスは磨いている感覚が気持ち良い!

革用クロスを使うと「レザージャケットの表面をしっかり磨いている!」という感覚が味わえます。
お手入れをしていて気持ちが良いんですよね。

エイボン
専用クロスで乾拭きしただけで、レザージャケットがツヤッツヤになりますから。

専用クロスの必要性については革の手入れの布に革用クロスは必要か?タオルやTシャツとの違いを解説!の記事内で詳しく紹介しているので、良ければ参考にしてください。

革用クロスは、値段の高いものではないです。
一枚もっておくと、レザージャケットの手入れに大活躍してくれますよ。

(3)汚れが気になるときは、固く絞ったクロスで拭き取り

固く絞ったクロスでレザージャケットを拭き取る

乾拭きでは取れない汚れは、固く絞ったクロスで拭き取ります。
革用クリーナーを使った方が良くない?

と思われたかと。

革用クリーナーは、日頃から必要以上に使わない方がいいです。
というのも、クリーナーには油分が含まれています。

「油分なら革に良いじゃん!」
なんて考えてしまいますが。
頻繁に使うと、レザージャケットの表面に油分が浮き出て白くなってしまうんですね。

革用クリーナーを使いすぎた失敗談
エイボン
僕は実際、クリーナーを使いすぎてレザー表面を白く汚してしまった失敗経験があります。

買ったばかりの頃って、ちょっとした汚れが気になるじゃないですか。
少しの汚れを見つけるたびに、革用クリーナーで拭き取っていましたね。

でも、その結果。
クリーナーの油分で白いモヤのような汚れが浮き出てきてしまいました。

日頃の汚れ落としは、固く絞った専用クロスで十分!

固く絞った少し湿らせた専用クロスなら、大抵の汚れを十分に落とすことができます。

レザージャケットに水拭きって、ちょっと躊躇してしまいますよね。
とはいえ、びちゃびちゃに濡れた布で拭くわけではありません。
そこまで神経質になる必要はないんですね。

革素材を水拭きするときは、しっかりと固く絞ったクロスを用意してください。

こんな感じのクロスです。

固く絞ったクロス
固く絞った専用クロスで汚れを拭き取ったあと。
乾いたクロスで全体を「乾拭き」をして、水分を拭き取ってください。

以上、僕が日頃からやっているレザージャケットの手入れ方法3選でした。

どうでしょうか。
簡単なケアでしたよね。

レザージャケットの手入れを難しく考えすぎない!

レザージャケットとの手入れと聞いて

クリーナーをつかって汚れ落とし!
そして、革クリームで全体に栄養補給!

なんて、難しく考えすぎてしまうと、面倒になって手入れをする気がおきません。

その結果、レザージャケットをほったらかしにしてダメにしてしまう。
もったいないですよね。

もっと気楽に、日頃から簡単なお手入れをするだけ。
それだけでも劣化を防いで、綺麗な状態を長く保てるんですから。
エイボン
簡単なブラッシングと、乾拭きを習慣にしていきましょう。

次は、レザージャケットの保管方法について解説していきますね。

レザージャケットの劣化を防ぐ保管方法

レザージャケットの保管方法
日頃のお手入れも大事ですが。
同じように重要なのが「保管方法」

レザージャケットは着用する期間よりも
シーズンオフに保管している期間の方が長いくらいですかね。

保管期間にレザージャケットを劣化させてしまう危険性が高いわけです。

レザージャケットの劣化をさせないために、3つのことに注意する必要があります。

レザージャケットの保管するさい「注意すべきこと」

  • ホコリ
  • 形崩れ
  • カビ

これらの対策が必須なんですね。
そのための正しい保管方法として、3つのポイントをご紹介します。

レザージャケットの劣化を防ぐ保管方法3つのポイント

  1. ホコリ対策:不織布のカバーをかける
  2. 形崩れ対策:厚みのあるハンガーにかける
  3. カビ対策:定期的に風通しの良い場所で日陰干しする

1つずつ解説をしていきます。

(1)ホコリ対策:不織布のカバーをかける

レザージャケットに不織布のカバー

レザージャケットを保管するさいは、不織布のカバーをかけてホコリから守りましょう。

「ホコリを防げるカバーなら何でもいいのか?」
というと、それは違います。

不織布のカバーを選びましょう
レザージャケットのカバー選びで大切なのは「通気性」

おすすめは「通気性のある不織布のカバー」です。

全面ビニールのカバーはNG
逆に使用を避けたいのが「全面がビニール素材のカバー」
通気性が悪く、レザージャケットには適しません。

保管期間中に、カバー内に湿気がたまってしまいます。
湿気のある環境は、カビの原因になるので要注意!

エイボン
クリーニング屋さんのビニールカバーのかけっぱなしはやめましょう。
個人的におすすめなのが「ムシューダ 防虫カバー」

値段の高いカバーよりも、
使い捨ての防虫カバーの方が使いやすいんですよね。

「ムシューダ 防虫カバー」が気に入っているポイント

  • ホコリからしっかり守ってくれる
  • UVカット加工をした特殊フィルムでレザーの色あせを防いでくれる
  • 防虫成分によって、虫から守ってくれる
  • 防力ビ剤配合でカビの発育を抑えてくれる
  • 不織布と透明フィルムの組み合わせにより通気性に優れている

以上のポイントに加えて、
日頃の手入れのしやすさも気に入っています。

保管期間中でも、ブラッシングがしやすい!

しっかりしたカバーだと、出し入れが面倒なんですよね。
簡易的な使い捨てカバーの方が、簡単にめくれます。

レザージャケットのブラッシング

めくって何するの?

って思われたかと。
保管期間中にも、定期的にブラッシングがすぐにできます。

ふとした時に、写真のようにカバーをめくり上げて
「ささっとブラッシング」できるので重宝しています。

(2)形崩れ対策:厚みのあるハンガーにかける

ハンガーにかける

レザージャケットを保管するさいは、必ず厚みのあるハンガーにかけて形崩れを防ぎましょう。

折りたたんで、寝かした状態で保管するのはNGです。

レザージャケットの形が崩れますし、折りジワがついてしまいます。
通気性が悪く、カビの原因にもなるので要注意!

「いざ着よう!」と思って取り出したら、折りたたまれていた面がカビだらけ・・・なんてことにならないようにしましょう。

必ずハンガーにかけて保管してください。
ハンガー選びにも注意点があるのでご紹介。

細いハンガーはダメ!

細いハンガー
このような細いハンガーにかけるのはやめましょう。
形崩れの原因になってしまいます。

細いハンガーにかけたレザージャケット
ちなみに、細いハンガーにかけるとこんな感じに。
肩の部分が形崩れをおこしています。

しかも、ハンガーの跡がクッキリでちゃっていますよね。
長い保管期間に細いハンガーにかけておくと、ハンガーの跡が残ってしまうので気をつけましょう。

ハンガーは厚みのあるものを選ぶ!

厚みのあるハンガー
しっかり厚みのあるハンガーにかけてください。
肩の形がキープできます。

厚みのあるハンガーにかけたレザージャケット
厚みのあるハンバーにならこんな感じに。
形崩れを防ぐことができます。

肩が立体的なまま保管できますよ。

(3)カビ対策:定期的に風通しの良い場所で日陰干しする

シーズンオフの長い期間、クローゼットに保管しっぱなしには要注意!

レザージャケットをクローゼットから定期的に出すのが理想。
風通しの良い場所で日陰干しをしてあげましょう。

面倒なのは分かります。
でも、数分で終わる簡単な作業。
日陰で干して外の風に当ててあげるだけでかなり違います。

クローゼット内はどうしても湿気が溜まります。
通気性も悪いです。
油断しているとレザージャケットはすぐにカビてしまいますからね。

レザージャケットを風通しの良い場所で保管するのは、現実的に難しい
風通しの良い場所に保管ってよく言われるけど難しい・・・

そうなんです。
家の中で風通しの良い場所なんて、そもそも洋服の保管場所にならないですからね。

大抵はクローゼット内や、室内でのハンガー掛けですよね。
風通しが悪い状況で保管してしまうのが普通。
仕方がありません。
悪い状態で保管しているのを前提に考えて対策をする

レザージャケットを保管する場所は、基本的には革製品にとって条件が悪い場所であることが多い。

だからこそ!
レザージャケットを定期的にクローゼットから出すことが大切。

ベランダなどの風通しの良い場所で、日陰干しをしてあげるのが理想です。

エイボン
レザージャケットに新鮮な空気を思いっきり吸わせてあげましょう!

ここからは、少し補足的なお話。
クリームでの手入れはどれくらいの頻度が良いのか?
ご紹介していきたいと思います。

レザージャケットをクリームで手入れする頻度

クリームでお手入れ
「ブラッシング」や「乾拭き」は着用するたびにしても良いくらい「おすすしたい手入れ」です。

一方で、頻度を注意すべきが「オイル」や「クリーム」での手入れ。
レザージャケットを大切にしたいと思う人ほど、頻繁にやってしまいがち。

先ほどもご説明しましたが

「油分や栄養の補給」は頻繁にする必要はありません。
季節の変わり目や、3、4数ヶ月に一回程度で十分!
エイボン
レザージャケットの手入れと聞くと、クリームやオイルでケアするイメージが強すぎるんですよね。

そのため、クリームやオイルをつけ過ぎて失敗してしまう方が多いです。
実は僕も、クリームのつけ過ぎで、レザージャケットを白く汚してしまった苦い経験があります。

【レザージャケットにクリームを塗ったら白くなる】原因は塗りすぎ!対処法も紹介の記事内で、クリームの塗り過ぎで失敗した体験談を紹介しているので良ければ参考にしてみてください。

レザージャケットの手入れで意識すべきはクリームよりも「ブラッシングと乾拭き」

繰り返しになりますが、
レザージャケットの手入れで大切なのは

  • 馬毛ブラシでのブラッシング
  • 革用クロスでの乾拭き

この2つが重要。
ブラッシングと乾拭きの手入れを、日頃から心がけていきましょう。

簡単すぎる手入れで「やらなくてもたいして変わらない」と思われるかもしれません。
手抜きみたいに感じてしまう方もいるでしょう。

しかし、基本的なケアの継続が大きな違いを生みます。
ブラッシングと乾拭きを習慣にすると、レザージャケットはかなり長持ちしてくれますよ。

まとめ:レザージャケットの手入れはブラッシングと乾拭きが超重要!

以上、レザージャケットの手入れ方法と保管方法についてご紹介してきました。

レザージャケットの手入れは、最初は難しく感じます。
けれど、やってみると簡単な作業なんですよね。

手入れをしていて嬉しいのが

手をかけた分、しっかり革が綺麗になってくれること!

ブラッシングしたり、乾拭きをすればするほど。
自分のレザージャケットが好きになっていきます。



大切なレザージャケットですから、
いつまでも綺麗な状態で着続けたいですもんね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-革製品の手入れ

© 2023 Eibon blog